2022年9月26日 公開
活性の火’22 実行委員長 杉村原生さん(44歳)/苫小牧市出身。バンド活動経験を経てライブハウス「苫小牧ELLCUBE」、「函館ARARA」を経営する。苫小牧青年経済人が集うバンド「THE FLEA MARKETS」ではギターを担当。
5年ぐらい前からライブに行き始めたのに、コロナの流行後は全然行けなくなったので、今回楽しみにしていました。入場無料で道内外からこれだけのアーティストを呼べるのはすごいし、街を盛り上げようという趣旨にも賛同します。頑張ってください!<京平さん(20代)/苫小牧市>
家が近いので音に誘われて来ました。音楽は好きで、たまに若者の音楽を聴くのも楽しいですね。会場は小さいお子さんやお年寄りまで幅広い年齢のお客さんがいて入りやすい雰囲気。このイベントでたくさんの人が苫小牧に来てくれたらいいと思います。<加世子さん(30代)、圭秀くん(11歳)、穂乃歌さん(9歳)/苫小牧市>
フェスが好きで、活性の火にも前から来たいと思っていました。コロナ禍でライブには行っていなかったのですが、久しぶりの苫小牧は気持ちが良く、フェスの雰囲気も温かくて良いですね。このままずっと続いてほしいです。また来ます!<あかりさん、純平さん(30代)/釧路市>
毎年親子で来ています。札幌で観られないアーティストがたくさん来るので、好きなバンドを発掘しています。町おこしに力を入れていて、ボランティアで運営されているなど感銘するところが多く、雰囲気も好きです(陽子さん)
音楽が素敵。自分の人生に音楽がないと駄目って気付かせてくれる。アーティストが魂で語ってくれる言葉はグッと来て、学ぶことが多いです(結さん)<陽子さん、結さん(母・次女)/札幌市・参戦歴4回>
苫小牧の友人の誘いで来た活性の火で「PAN」を知り、コロナ禍で外出できない時に彼らの音楽に励まされたので、今日はお礼を伝えに来ました。運営の頑張りが伝わってくるフェスですね。この思いに共感する企業がもっと増えたらいいと思います。<ヒロシさん、マリコさん夫妻(50代)/札幌市・参戦歴3〜4回>
好きなジャンル以外も自然と聞けるので、興味の幅が広がるきっかけになります。今年は初めて演者として出演し、足を止めて真剣に聞いてくれる人が多くて、自分たちの音楽を伝えられたのかなと感じました。来年も誘ってもらえるように活動や楽曲作りを頑張ります。<Mikuさん/苫小牧出身のスリーピースロックバンド「CHARM」ギター/ボーカル>
ピックアップ情報
最新記事5件
シゴトガイドがサポートしているこの大会。主催を務める高橋さんに、競技の特徴や魅力を聞きました。
シゴトガイドがサポートしているこの大会。主催を務める高橋さんに、競技の特徴や魅力を聞きました。
シゴトガイドがサポートしているこの大会。主催を務める高橋さんに、競技の特徴や魅力を聞きました。
北海道地区グランプリ大会の様子をオフィシャルサポーターのシゴトガイドがレポート!
2022年6月に行われた写真コンテストで、シゴトガイド賞に選ばれた筒井恵祐さんに写真に興味を持ったきっかけなどを伺いました。