気になる職場【カフェ&レストラン グリーンリーフ】
2021年6月21日公開
支える心でサポートし、自らも共に成長する。
カフェ&レストラン『グリーンリーフ』は就労継続支援A型に指定された施設。プロの料理人がいないという厨房では、利用者様と職員が一緒になって作業をしていると聞き、どんな職場なのか訪ねてみました。
社会に出る訓練の場で、利用者様と関わりを持つ。
函館恵愛会 松陰プラザが運営するカフェ&レストラン『グリーンリーフ』。
「函館市の障害者就労継続支援A型事業所として6年前にオープンしました。当施設の事業の一つがグリーンリーフです」と話すのは、施設責任者の喜久川さんです。カフェを見学させてほしいとお願いすると、ドアを開けて笑顔で迎え入れてくれました。
お店に入ると、早速おいしそうな香りが漂ってきました。清潔感のある店内はとても明るく、入って左手が客席、右手のれん奥には厨房があり、複数のスタッフが作業をしています。厨房をのぞくと、おそろいのエプロンを付けたスタッフ数名の他に、自前のエプロンを付けている人の姿も。「ここは、障がいのある人が一般就労に向かうための訓練の場所でもあります。施設利用者との間で雇用契約を結び、都道府県の定める最低賃金が保証されるのがA型事業所の大きな特徴です」。
一日で施設を利用される方はざっと40名。朝からおよそ3時間ごとに入れ替わるメンバーと一緒に、施設の職員は業務に取り組みます。
施設責任者 喜久川三希子さん
利用者様をサポートするのが職員の仕事。
施設利用スタッフと職員が一緒に厨房で作業をする。ちょっとイメージしにくいのですが、一体どういうことでしょうか。「基本的に調理をするのは障がいを持つ利用者様で、職員は作り方を指導したり、お手伝いするのがメインの仕事なんです」。利用者様の作業は細かく細分化されていて、例えばピーラーでジャガイモの皮むきだけを行う人や、ニンジンだけを切る係、ちくわやコンニャクならカットできるという人にはそれに専念してもらうのが基本。決して無理なことはさせず、できることからスタートして一つずつ経験を重ね自信を持ってもらう。職員はあくまでも利用者様のサポート役で、率先して全部やってしまわないことが重要なんだそうです。
「うちの厨房にはプロがいません。飲食店での実務経験が全くない職員も数名いますが、それでいいんです。大事なのは調理の腕ではなく、利用者様を支えていこうという気持ちですね」。就労支援と言っても特別なことをするわけではなく、基本的に心の優しい人であれば務まる仕事ですと喜久川さんは話します。
失敗を恐れず行動し、成長の糧にする。
飲食店としての厨房業務がメインの職場ですが、時に職員は利用者様から仕事の疑問や不満など、心の訴えをぶつけられることもあるそうです。「一日の終わりに職員たちは、その日あったことを報告し合います。自分の対応は正しかったのか、スタッフそれぞれが意見を出し合って共通の認識として受け入れ、利用者様に関わることで、職員自身も育っていくのです」。
言い方が悪かったのではないかと反省する日もあるそうですが、そんな職員に向かって喜久川さんは、「失敗を恐れないでくださいと」とアドバイスします。失敗はつきもので、そこには必ず教訓があるはず。その教訓を糧にして職員一人ひとりが成長してくれることを期待しているのだとか。そんな喜久川さんが思い描く将来の夢は、飲食以外の就労支援A型の施設を増やすことだと言います。障がいのある方の症状は千差万別。一人ひとりの個性を見極め、より適した環境を用意してあげられる日に備え、今日も『グリーンリーフ』の厨房では利用者様と職員が互いに学び合いながら成長を遂げています。
利用者様とのコミュニケーションを密にとる
利用者様の作業を見守りつつ、必要に応じて手を差し出す
営業時間終了後、厨房の掃除は毎日欠かさずに行う
大澤亜津沙さん(厨房ホール担当/勤続5カ月)に3つの質問!
Q.どうしてこの職場に?
A.職員の利用者様への接し方を見ているうちに、自分も同じように働いてみたいと思ったんです。
Q.職場の良いところは?
A.職員の人間関係がとてもいい点ですね。みんな明るく前向きで元気をもらえます。
Q.今後の目標は?
A.サービス管理責任者の資格を取得して、利用者様をもっと深くサポートしていきたいです。
社会福祉法人 函館恵愛会 松陰プラザ
カフェ&レストラン『グリーンリーフ』
「リーズナブルな価格でお腹いっぱい!」を合言葉に、食事からデザートまで多様なメニューを提供するカフェ&レストラン。一日約300食販売する宅配弁当も大人気。
北海道函館市松陰町1-35
TEL.0138-30-2323
https://keiaikai-m.com/mplaza/