どんな仕事?どんな人が向いている?ファッション・アパレルのバイト
2024年3月11日公開
「オシャレが好き」という人であれば、ファッション・アパレルの仕事に興味を持ったことがある人もいるのではないでしょうか。この記事では、ファッション・アパレル販売のアルバイトに向いている人や具体的な仕事内容、業界ならではの専門用語について紹介します。
ファッション・アパレル販売バイトの仕事内容
レジ業務
商品のレジ打ち、支払い対応などを行います。新人スタッフを、まずはレジ業務からスタートさせる職場も多いようです。
お客様対応、接客
来店したお客様に、商品の特徴やコーディネートの提案、お手入れ方法の説明などを行います。「着てみたい」というお客様がいれば試着のサポートも行います。時には、お客様からの電話対応を行う場合も。商品の入荷や在庫状況、購入後の商品についてなど、お客様からの問い合わせに対応します。
商品の陳列、ディスプレイ
商品補充や商品棚の整頓はもちろん、ディスプレイ用の小物を使った陳列、紹介用のポップ作成なども行います。経験を積んでいけば、マネキンを使ったコーディネートなど、大がかりなディスプレイも任せてもらえるでしょう。
こんな人が向いている!ファッション・アパレル販売のバイト
ファッションに関心が高い
単純な商品説明だけではなく、着こなし方などを提案する機会も多い仕事です。服やファッションが好き、トレンドに敏感など、オシャレに対する情熱を持っている人が向いています。
コミュニケーション能力
お客様と円滑にコミュニケーションをとり、商品の魅力を伝えて購入してもらうのが仕事です。そのため、商品のブランドイメージやお客様に合わせた接客対応が求められます。
社販や社割って本当にあるの?
「社販(社内販売)」や「社割(社員割引)」を利用できる職場が多いのも、ファッション・アパレル販売の仕事の特徴です。社販、社割とは、従業員が自社の商品を割引価格で購入できる福利厚生のこと。自社の商品が好きという人にはたまらない特典です。職場によって割引率は異なりますが、ブランド直営店では5割〜8割引、セレクトショップでは4割〜6割引程度で購入できることが多いようです。
働く前に予習!アパレル業界の専門用語
「えのき」
値段やブランドのタグを取り付ける時に使う、プラスティックのワイヤーです。「タグファスナー」とも呼ばれます。
「パッキン」
商品を入れるための段ボールのことです。荷造りや包装を意味するパッキング(packing)を略したことが語源と言われています。
「プロパー」
値引きされる前の正規価格(定価)で販売される商品。あるいは正規価格(定価)で販売することを意味します。
「ボディ、トルソー」
服を陳列するためのマネキン人形のことです。全身のマネキンは「ボディ」、胴体部分だけのマネキンは「トルソー」と使い分けます。
「顧客」
お客様を意味する言葉ですが、常連客を指す言葉として使うお店も多いようです。
「上代(じょうだい)」
メーカーが定める小売価格のこと。「下代(げだい)」という言葉もあり、こちらは商品を仕入れるときの取引価格を意味します。
「3番」
勤務中のスタッフがお手洗いに行く時など、店頭から離れることを知らせる用語です。お昼休憩を「1番」、夕方の休憩を「2番」と使い分けることもあるようです。
経験者のあるあるエピソード5選
全身コーデの相談が嬉しい
お客様から「全身をコーディネートしてほしい」「この服に、似合うアイテムも選んでほしい」などの相談をされると、とっても嬉しい。ファッション・アパレル販売スタッフとしての醍醐味!
他の店でも、たたみ癖を発揮
プライベートで他のお店に買い物に行った時でも、陳列されている服が乱れていると、ついついきれいにたたみ直してしまう。
社販でビンボー!?
自分のお店の商品なら割引価格で購入できるので、ついつい買いすぎてしまう。お給料日前なのに、サイフの中が寂しい状態に…。
繁忙期をお揃いの服で
セール中などの忙しい期間、スタッフみんなでヘアスタイルや服装をお揃いにして気持ちを盛り上げる!
何度も見ているうちに、自分も欲しくなる…
「自分的にはイマイチ…」と思っていたアイテムでも、お客さんが試着したり他のスタッフが来ていたりすると、だんだん自分も欲しくなってくる。
まとめ
◎仕事内容は、レジ業務、接客、商品の陳列やディスプレイなど。着こなし方や服に合わせるアイテムなど、お客様に提案する機会も多くある。
◎ファッションへの関心が高く、人とのコミュニケーションに自信がある人は活躍しやすい仕事。
◎社販や社割を利用できる職場が多い。ブランド直営店では5割〜8割引、セレクトショップでは4割〜6割引程度で購入できることが多い。