洋菓子店販売スタッフ
- SKILL?
-
常に笑顔で丁寧に、
元気よく同じ食品販売でも、贈答用に利用されることの多いケーキや洋菓子は、商品と同時に販売スタッフの接客態度もお店のイメージを左右します。求められるのは、明るい笑顔やハキハキした態度、礼儀正しい言葉遣いや応対などです。
- STYLE?
-
好感を与えられる
身だしなみを幅広い層のお客様が来店するため、どんな世代に対しても不快感を与えない装いが求められます。派手なメイクやネイルはもちろん、お店によっては薄い茶髪も禁止されます。勤務時間中は、リングなどのアクセサリーもNGです。

- WORK?
-
販売の合間に簡単な
製造の補助作業も洋菓子店のアルバイトは、多くの場合が店頭での販売業務です。カウンターに立って商品を説明・販売するのが主な仕事ですが、開店・閉店時の準備はもちろん、販売の合間に商品の袋詰めなど、簡単な製造補助の作業もあります。
- 愛用品 ~これがなくちゃ仕事にならぬ。~
-
トング
ショーケースからケーキなどを取り出す際に、商品をつかむための道具です。使用するのはパン店などで見かけるごく普通のもので、特に洋菓子店専用というものではありません。大切なのは、丁寧に優しく扱うことです。
-
帽子
すっぽりと頭部全体を包み込むタイプが常識のパティシエと違い、それほどの厳重さは求められませんが、販売スタッフも必ず、髪の毛が落ちないように帽子や頭巾をかぶります。
- 女の子にとって永遠の憧れの職業!
- おいしそうなお菓子に囲まれて幸せそう
- 見た目ほどラクな仕事じゃなさそう
- 態度や言葉遣いのチェックが厳しそう
- ・・・で、真実はどうなの?
- お店全体の売り上げや、人気度を左右するほど大切なポジション
- 昔から「ケーキ屋さん」は小さな女の子たちにとって、「将来なりたい職業」の上位にランキングされ続けて来た憧れの職業です。実際に、製造スタッフであれ販売スタッフであれ、「お菓子好き」な人がほとんどです。店舗によっては朝が早かったり、力仕事が多かったりと、見た目より大変なこともあります。しかし、スタッフの印象が店のイメージを左右するということは、その責任がやり甲斐にもつながるなど、達成感も大きなものがあります。身に付けた接客スキルは、飲食業に限らず、どこへ行っても通用することでしょう。

- 四文字熟語ヒトコトで。
- 【いちごいちえ】
生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する意。
お店のイメージをも左右する第一印象がなにより重要。自分の仕事に誇りをもって、お客様との出会いを大切にしましょう。