シゴ図鑑

スポーツインストラクター

SKILL?
学ぶ姿勢と
お客さまへの心遣い

資格がなくても、採用後に理論や実技の研修があるので大丈夫です。必要なのは自発的に学ぶ姿勢。接客も大事な仕事なので、お客さまに対する心遣いが出来ることも大切です。

STYLE?
何よりも動きやすい
元気スタイル!!

動きやすく清潔感のあるポロシャツとハーフパンツ、運動靴が基本。プール監視時は室内が暑いので吸汗性の良いTシャツを着用します。汗ふきタオルは必需品!!

WORK?
健康管理のアドバイザー

インストラクターは正しい知識を身につけて、お客さまの健康管理やコンディショニングに対して指導を行ないます。お客さまの様子に気を配りながら適切なアドバイスをする仕事です。

愛用品 ~これがなくちゃ仕事にならぬ。~
タオル

清掃も大切な仕事。汗で汚れやすいマシン類はこまめにきれいなタオルで拭くほか、館内の清掃も自分たちの手で行ないます。

アルコール除菌スプレー

ジムのマシン類を拭く時の必需品。お客さまに気持ち良く使っていただけるよう、握り手やタッチパネル、シートなどを清潔に保ちます。

GOODイメージ
ジムやプールにいるだけで健康になりそう!!
インストラクターはいつも笑顔で
元気に指導しているイメージ。
BADイメージ
スポーツ指導に関する資格を
もっていないと働けない?
スポーツができなきゃいけないの?
・・・で、真実はどうなの?
大切なのは正しい知識とお客さまとのコミュニケーション
資格はあるにはこしたことはないけれど、無くても研修があるので大丈夫。知識や技術がしっかり身につくようフォローする体制が整っています。なによりもこの仕事をする上で大事なのはコミュニケーション。お客さまの目線に立って会話をすることで信頼関係を築きます。お客さまの「体重が減ったよ!」や「健康診断の数値が良くなったよ」の言葉にこの仕事のやりがいを感じるはず。
四文字熟語ヒトコトで。
【げんきはつらつ】
いきいきとして元気のあること

健康はあらゆる世代の共通の願い。自分の年齢や体力に合った方法で体力の増強をはかり、いつまでも元気でいたいものです。ノアスポーツクラブでは様々なプログラムで、幅広い年齢層のお客さまに対応、指導しています。