宅配ピザ店スタッフ
- SKILL?
-
短い接客時間で
好印象を与えて重要なのは、お客様のことを第一に考え、注文されたピザを間違いなく作り、約束の時間に届けること。接客は、電話受付と商品の受け渡し時だけですが、短時間で好印象を持ってもらえるような言葉づかいや行動を心がけます。
- STYLE?
-
店内スタッフは
エプロンを着用店内スタッフと、配達スタッフのユニフォームは基本的に同じですが、店内では調理をするため、エプロンをします。冬期、配達スタッフはジャンパーを着用。いずれも派手な髪色やアクセサリーはNGです。

- WORK?
-
ピザづくりと配達
両方で活躍することも仕事は大きく分けて、店内業務と配達の二つ。店内では注文の電話受付や、ピザづくりなどを行います。どちらか専門のスタッフになることもできますが、両方できたほうが仕事の幅が広がり、お店からも頼りにされます。
- 愛用品 ~これがなくちゃ仕事にならぬ。~
-
保温バッグ
特殊な金属でできた保温プレートを中に入れることにより、ピザをアツアツの状態に保ちます。大体、1つのバッグにLサイズのピザが4枚入ります。
-
ウエストバッグ
バッグの中に、金額別に仕切られたコインケースを入れて、配達の際に身につけます。宅配先でお釣りの出し入れがしやすく、お金の管理の面でも安心です。
- 運転が好きだから生かせるかも
- ピザづくりって楽しそう
- 道に詳しくないけど、配達できるかな?
- 運転中のトラブルが心配
- ・・・で、真実はどうなの?
- 配達時のフォロー体制がしっかり整っています
- 配達スタッフは、慣れないうちは先輩と一緒に行動しますし、特に道に詳しくなくても、走っているうちに少しずつ覚えます。もし、道に迷ってしまったら、お客様に電話して、家の色や近くの目印などを教えてもらえば大丈夫です。冬、配達途中でタイヤが雪に埋まってしまったときなどは、すぐにお店に連絡を。ピザを作り直して、別のスタッフが配達に向かうとともに、救助に来てくれます。
安全運転ができれば配達スタッフに、運転免許がなくても店内スタッフになれます。ピザのメニューは色々ありますが、多くはトッピングの違いによるもので基本の作り方は同じ。そのため、未経験者でも比較的早く仕事を覚えることができますし、見栄え良く、美味しく作れるようになるとやりがいも増します。

- 四文字熟語ヒトコトで。
- 誕生会や友達の集まりなど、特別な機会に注文されることが多い宅配ピザ。その場の盛り上がりを損なわないためにも、予定通りに届けることが基本です。